CLEO SEO 今井乃梨子
詳しくは画像をクリック!<自己紹介>長年、精神科や心理療法の現場でセラピストやアドバイザーの専門家として、特に幼児教育に重点を置いて90年代に私立の学童保育所を開設したり、小中学校の教職員や東京都福祉施設のメンタルアドバイザーとして15年間以上務める。主な相談対象:不登校、自閉症、発達障害・ダウン症など
現在はCLEO製作企画のプロデューサー業務に加え、所属のアーティストやクリエーターたちへの精神的なアドバイスを心がけております。
(臨床心理学会、日本描画学会・会員)
20 年前に急死した演出家で夫の今井英臣主催「劇団/アクターズオフィス」を継ぐ。拠点を中目黒に移し、年数回の舞台を行いながら次第に映像へ所属キャストをマネジメント。
「北沢タウンホール」「池袋芸術劇場」「中野ポケット」などで10数本の舞台公演を続ける。
≪演劇製作≫◆「暗闇のレクイエム」作:森岡六太郎 演出:菅田俊 於:東演パラータ
◆「さらば雲上の魂」作・演出:水上竜士 於:北沢タウンホール ※今井英臣 追悼公演
◆「お父さんの葬式」作:水上竜士 演出:菅田俊 於:東演パラータ◆「スカボロフェア」作:水上竜士 演出:菅田俊 於:東演パラータ◆「蛍の樹」作・演出:菅田俊 於:小劇場ゆたか◆「青空のメロディー」作・演出:水上竜士 於:中野ザ・ポケット
◆「エロスとパトスのサドンデス作・演出:花堂純次 於:中野ザ・ポケット◆「お葉~晴雨と夢二に愛された女~」作・富岡忠文 演出:外波山文明 於:中野ザ・ポケット◆「Gold Angel,Sweet Devil」作・演出:伊藤佳寿美 於:東京芸術劇場小ホール◆「女と男のデスマッチ」作・演出:こうけつとしろう 於:シアターブラッツ
*ローソン/日立/キリン/ネスカフェ/ワコール/パナソニック/NTT などの Web ドラマや CM などの制作
≪映像製作≫◆日立・企業Webショートムービー(オムニバ
ス作品)・「僕の居場所」監督:牧田浩平・「聞いて欲しい事がある」監督:千村利光・「私はひきこもり」監督:小林でび◆ローソン企業ショートムービー ・「ローソンのあるオーナーの一日」脚本・監督:光石富士朗◆トリンプ企業VP 監督:湯本美谷子◆CS 東京電力 CM「エコキュート」「サイエンス」「東京電力」「EV」 等6本制作監督:湯本美谷子、牧田浩平、工藤幹樹 ◆サンマリエ CM 監督:有馬
2011〜2013年機構ドキュメンタリー:「極上のクルーズ」Panasonic スペシャル TV番組若手監督たちのコーディネート
◆2012 舞台「風にゆれる、じっと見てる」※CLEO初のプロデュース公演
出演:郷本 直也、高樹 京士郎、東虎之丞ほか作・演出 横田 修(タテヨコ企画):アサヒアートスクエアプロデューサー: 今井乃梨子
◆2017朗読活劇「スパイス」オーシャンディッシュ「クオン」にて 川﨑麻世/座長公演シェフがレストランで繰り広げる愛と涙と感動の物語出演:川崎麻世 / えまおゆう / 倉持明日香作・演出:美内こう プロデューサー: 斉藤 匠 ・今井乃梨子
スーパーバイザーに中原 俊監督、花堂純次監督を迎える 「草苅 勲」監督・「ムン・ソンホ」監督を輩出。2009 年株式会社 CLEO に改名 自社製作での映画・映像制作等も本格スタート
2002年 映画「コンセント」
主演:市川実和子、村上淳
原作・田口ランディ 監督・中原 俊 精神面の監修/アドバイザー(今井乃梨子)
2007 年・若手映画監督・クリェイター集団「ディレクターズクラブ:DC」を併設
文部科学省VIPOによる「若手映像作家育成プロジェクト」NDJCの推薦団体として認可される。
2009~2023 までCLEO 製作の舞台から主な映像制作資料
◆2017 年・長編映画 「金沢シャッターガール」「金沢シャッターガール製作委員会」-北陸朝日放送 開局 25 周年記念―
(映画「金沢シャッターガール」を中心とした金沢市、および石川県の広域発信プロジェクト)*物語の舞台は石川県・金沢市 地元に住む高校生(花菜)の思春期の葛藤と巣立ち漫画原作: 桐木憲一「金沢シャッターガール」(竹書房) エグゼブティブプロデューサー : 中村伸一(北陸朝日放送株式会社)
監督 :寺内康太郎 音楽プロデューサー:Genプロデューサー :地﨑昌和(北陸朝日放送株式会社)今井乃梨子
制作 CLEO 2018 年春~2019 年 劇場公開!!
自主映画の若手監督支援からプロへ
◆2009映画「無防備」ぴあ、釜山国際映画祭グランプリCLEO所属キャスト:森谷文子(主演)監督/脚本:市井昌秀 配給:CLEO、SPO全国公開
◆2015 WOWOW「十月十日の進化論」第7回WOWOWシナリオ大賞のドラマ化製作:東映、制作協力:CLEO出演:尾野真千子、田中圭、でんでん、リリィCLEO所属キャスト:森谷文子監督:市井昌秀
数多くの教育ビデオやインデーズ映画に関わり、若手の監督、スタッフ達の育成に励む
◆2016埼玉県委託事業「100 年の時を超えて」~秩父鉄道と宮沢賢治*秩父鉄道の歴史とその沿線にある宮沢賢治の歌碑を訪ね、秩父の素晴らしい景色を巡る
*埼玉県からの委託で数多くの単篇映画制作 *埼玉県からの委託で市民 180 人の様々な映像を編集監督:高橋コウジ プロデューサー:今井乃梨子
◆2017教育ドラマ 2 篇 企業内での様々な問題を掘り起こすドラマ文部科学省選定 DVD 「セクシャルハラスメント」
文部科学省・部門優秀賞 受賞 「マタニティハラスメント」
企画・統括 /高木裕巳(映学社)監督:寺内康太郎 プロデューサー:今井乃梨子
◆2017短編映画「HOME」
実話から生れた衝撃的なストーリー出演:斉藤桃香 CLEO所属キャスト:岩戸秀年/木村清志/森谷文子/帆足健志 他監督・脚本:美内こう プロデューサー:今井乃梨子
◆2017 年 教育ドラマ 3 篇 「傾聴法」「面接法」(学生篇)(企業篇)企業内での人間関係の円滑な進め方や新入社員採用の面接での技法などを、短編のドラマ形式でわかり易く解説CLEO所属キャスト:帆足健志、白鳥幸恵、重田裕友樹ほか企画・統括 /高木裕巳(映学社) 作・演出: 美内こう プロデューサー: 今井乃梨子
◆(2017~2019 までの 3 年間)京都龍谷大学学部紹介 WEB 動画 (10 学部/10 本)×3龍谷大の各学部の特徴をわかり易く紹介ドキュメンタリータッチで学生たちの現在と未来・夢などを描く監督: 花堂純次 構成: 美内こう、矢澤春樹プロデューサー: 今井乃梨子
◆ 2018 東映教育ドラマ「小学生のためのスマホの安全な使い方」前・後編 CLEO所属キャスト:神原 哲、あじの純、吉田直子ほか}*東映株式会社 制作:CLEO 監督:草苅 勲 (2015 文科省 CLEOディレクターズクラブ)構成:矢澤春樹 プロデューサー:光田雅樹(東映)今井乃梨子(CLEO) ※文部科学省の特別選定作品に認定
◆ 2018 三和ロボテクス創立 50 周年ムービー*長野県の金属加工会社三和ロボテクスの社歴ムービー 監督:高橋コウジ アドバイザー:花堂純次プロデューサー:今井乃梨子
2018 CLEO スタジオ目黒 開設
◆2021「七福神」自主制作映画(コメディー) 目黒に実在する七福神神社を巡って、人々が交錯していく群像劇CLEO所属キャスト:重田裕友樹、南ともあき、神原 哲、東虎之丞、神谷京子ほか監督:花堂純次プロデューサー:今井乃梨子
◆ 2021東映教育ドラマ「暴追の標」 *全国暴力追放運動推進センターによる暴力追放の啓発ドラマ 東映株式会社CLEO所属キャスト:東虎之丞、伊藤慎介、保苅美沙、あじの純、市山貴章ほか 監督:花堂純次 プロデューサー:光田雅樹(東映)今井乃梨子
◆2022/1 東映教育ドラマ「技術者倫理ドラマ」3篇
~早稲田大学・大学院~
大学院生の技術者としての倫理観・生きがいを大学在学・大学院・就職 の3つの段階に分け、苦悩・生きがいなどを織り込んだドラマCLEO所属キャスト:鉄太(主演)、三井善忠、帆足健志、小川護代ほか監督:草苅 勲 プロデューサー:ヒデミツ
◆2022/5 映画「大阪男塾・炸!」2023年夏 Amazon primeにて有料配信スタート!大阪と東京ロケ大阪に実在するホストクラブ「大阪男塾」を舞台にしたヒューマンドラマCLEO所属キャスト:神原 哲、サイ・ホージン、東虎之丞、南ともあき、幡野ひろえほか監督:花堂純次 プロデューサー:今井乃梨子
◆2023/5完成 映画「蠱惑の瞳 ALLURE」各地の国際映画祭にエントリー中
一見身勝手に見える「自己愛パーソナリティ障害」の一人の女性に翻弄される男たちとその人間関係を破壊していく主人公の女性の苦悩と孤独を描いた社会派心理ドラマCLEO所属キャスト:片山浩憲、小泉瑠美、あじの純、市山貴章、帆足健志、保苅美沙、真坂 雅ほか監督:花堂純次 プロデューサー:今井乃梨子
◆2023/4~ 東映教育ドラマ「小学生のスマホの使い方」(仮)現在編集仕上げ中CLEO所属キャスト:森谷文子、幡野ひろえ、東虎之丞、あじの純、保苅美沙
シナリオ進行中
2023./9~ WEBコマーシャル 「ASHIBAの世界」(仮)
取材から企画、構成案作成中